黒鯛とキチヌの見分け方TOP写真

あなたは黒鯛(チヌ)とキチヌ(キビレ)を見分けられますか?

ヒレが黄色いのがキチヌ(キビレ)、そうでないのが黒鯛(チヌ)!
確かにそうなのですが、それだけだと黄色味が薄かったら判断に迷うかも?

この記事では、確実にかつ一瞬で黒鯛とキチヌを見分ける方法をお教えします。
ご参考になれば幸いです。

黒鯛とキチヌの外観

黒鯛

まず黒鯛(チヌ)(※以下『黒鯛』とだけ表記します)の姿を見てみましょう。

【黒鯛の成魚】
チヌの成魚

体色は、白か黒という感じです。
黒鯛は成長するにつれ黒味が濃くなります。

【黒鯛の幼魚】
チヌの幼魚

体色は、白かシルバー。
全体的に淡い色合いをしています。

キチヌ

次に、キチヌ(キビレ)(※以下『キチヌ』とだけ表記します)の姿も見てみましょう。

【キチヌの成魚】
キビレの成魚

黒鯛と外観は似ていますが、キチヌは40cm以上と大きくなっても黒鯛ほど黒味は強くなりません。
ヒレに黄色味があるので分かりやすい個体です。

【キチヌの幼魚】
キビレの幼魚

成魚ほどの顕著な違いはありませんが、ヒレに黄色味があるので分かります。

これまでの画像を見て、ヒレを見れば簡単に見分けられると思うかもしれません。

それでは次に少し分かりにくいケースを紹介します。

紛らわしい魚・個体もある

紛らわしい魚

下写真の魚は何でしょう?

ヘダイ

ヒレが黄色味がかっています。
キチヌでしょうか?

正解は、キチヌでなく、ヘダイという魚です。

口先が丸いのが特徴です。
ヒレの色だけで判断したら、誤りそうです。

次の魚を見てみましょう。

紛らわしい個体

下写真の魚は何でしょう?

キビレの成魚(比較)

黄色味があるのは、臀(しり)ビレだけで、胸ビレと尾ビレに黄色味はありません。
上で見たキチヌの成魚と比べても口先が丸っこく見えます。
では、この魚はヘダイでしょうか?

正解は、ヘダイではなく、キチヌなのです。

ヒレの色だけで判断するのは危険

以上のように紛らわしい魚種や個体があり、ヒレの色だけで判断するのは危険であることがご理解頂けたと思います。

では、どこを見て判断したら良いのでしょう?

判断の決め手

側線の上にあるウロコの数を数えてください!

ウロコで判断

<ウロコの数>
黒 鯛: 5.5枚以上
キチヌ: 3.5枚

これなら簡単に判別できますね!

注意:ウロコは、中央部分を数えてください。
頭や尾ビレに近すぎると枚数が変わってきます。

チヌのウロコ

これは勿論黒鯛です。

奄美大島以南の近似種について

琉球列島(トカラ列島~八重山諸島まで)には、本州・四国・九州とは違った種類が生息しています。
こちらは少しややこしくて、ウロコの枚数とヒレの色で判別します。

◆側線上のウロコ数◆
ナンヨウチヌ : 3.5枚、ヒレは黄色味無し
オキナワチヌ : 4.5枚、腹ビレと臀ビレは淡色
ミナミクロダイ: 4.5枚 腹ビレと臀ビレは黒い


<関連記事> 見分け方シリーズ






[Amazon PR] たくさん載ってる魚図鑑