釣り人のエコTOPイメージ

釣り人にもいろいろなエコ活動ができます。

ここで紹介することは、ちょっとしたこと、当たり前のこと、かもしれませんが、簡単なことでもありますので、是非実践していきましょう

避けて通れないゴミの問題

釣りをすると意外とゴミがでるものです。
釣り具、釣り餌のパッケージ、損耗釣り具・仕掛け、ティッシュペーパー、飲食物のパッケージ・ビン・缶等々。

釣り場にゴミ箱があれば利用できます(基本有料釣り場が多い)が、基本は「持ち帰り」です。

帰宅途中、公共のゴミ箱や買い物をするという前提でコンビニのゴミ箱も利用させてもらうこともできます。
(大きなゴミの時は、店員さんに確認しましょう)

また、釣り針が含まれる場合は、針先を固めの他のゴミに刺しておくなど処置をしておきます。
余談ですが、あるコンビニで「釣りのゴミ捨て禁止」になった例を知っています。
それは、釣り針を何の処置もせず捨てる釣り客が多く、コンビニスタッフが何度もケガをしたのが原因とのこと。
ちょっとした心掛け。
手間を惜しまずキチンと処理しましょう。

勿論、折角の釣り場にゴミを放置するなど、もってのほかです。
心無い釣り人の為に、釣り禁止の場所が増えない様にしたいものです。

また、自分のものでなくとも、自分の釣り場近辺のゴミは持ち帰るようにしたいものですね。

漁師さんの嘆き – ビニール袋は大迷惑

買い物用のビニール袋がよく水面や水中に漂っているのを見かけます。
これが漁船のエンジン冷却水(海水)取り込み口を塞いでしまって、エンジンを焼きつかせてしまうことがあるという話を漁師さんから聞きました。

直接海に投棄しないでも風で飛んでいくこともあります。
しっかり自分の荷物に結び付けておくなど、飛ばないよう気をつけましょう。

からまった糸は特に要注意

釣りをしていると、糸がからまってどうしようもなくなる時があります。
そんな時、ゴアっとした糸のカタマリをカットして捨てますね。

それをその辺に放置する人がいます・・・

港では、漁船係留用のロープにからまっているのをよくみます。
人間が足を取られて危険です。

また、鳥などの動物が被害を受けるケースもあります。

野鳥と放置釣り糸

からまった糸のカタマリは凶器だと認識して、意図せずできてしまった場合は、確実に自分で持ち帰りましょう。

針を自分で付ける

最初の内は、ハリにハリスが付いた状態の商品を買って使うのも良いでしょう。

これは確かに便利なものですが、捨てる時は、ハリスごと捨てることになりますし、もちろんコストも高くつきます。

慣れてきたら、是非ともハリにハリスを結ぶ方法を覚えましょう。
これも小さなエコですね。

針結び

ガン玉の再利用

ガン玉外しツールを使えば、ガン玉は簡単に外れます。
一度使ったものでも状態が良ければ、再利用できます。

今では海外でも浸透しつつある「もったいない」の精神です。

ガン玉再利用


[Amazon PR] わかりやすい釣り入門書


<更新履歴>
2014/01/08 記事公開
2021/04/19 文章にメリハリを付けました(強調等)。目次修正。