
お湯を沸かして塩を入れて茹でるだけ。
身が少ない為、ダシとして使われる事が多いワタリガニですが、ある程度のサイズのものならそれなりに身が入っています。
またミソも絶品です!
シンプルなのが一番美味しい!?
<関連記事> ワタリガニの釣り方はこちら
- 必要なのはワタリガニと塩と水、そしてカセットコンロと鍋のみ!
- カセットコンロをセットし、鍋にワタリガニ全体が漬かる位の水を入れ火にかけます。



- 沸騰したら、塩を適量入れます。



- ワタリガニを静かに投入します。



- 一瞬で色が変わります。



- 10分程度茹でたら火を止めます。
(茹で時間は、カニの大きさによって適宜調整してください。


- 茹であがりました!



- 足を取り外しながらいただきます。
一応、ちゃんと身も入ってます。


まず、カニをきれいに水洗いして、さあ始めましょう。
タワシを使うときれいに落ちますよ。



胴部分を割ると、美味しいカニミソも入っていますよ。
脚の付け根には身もたくさん入っています。



サイズが小さ過ぎるものは、食べられるほどの身が入っていない場合がありますので、その時には迷わずみそ汁にしましょう。
<関連記事> みそ汁も絶品!









