
釣ったタコは、さばくのがちょっと大変ですが、さばいてしまえば後は楽です。
超簡単で美味しいタコキムチのレシピを紹介します。
<関連記事> タコの釣り方はこちら
- さばいたタコを2分程茹でておきます。
足の先からゆっくり落とすように鍋に入れると足がクルクル丸まっていきます。


- ここからが本番です。
準備するものは以下の通り。・茹でたタコ
・キュウリ1本
・キムチの素
・まな板、包丁、食器・タッパー等


- まずは、キュウリの両サイドのヘタを落とします。



- 適当な長さに切ります。
ここでは6cm程の長さに3等分して切っています。



- 更に真ん中で切って2等分にします。
そして写真の様に短冊切りにします。



- 全て短冊切りにします。
切ったキュウリはタッパー等に入れておきます。



- 次はタコです。
写真の様に、足ごとに胴体まで切っていきます。


- こんな感じになります。



- 足部分そして、頭部分をそれぞれ一口サイズに切って行きます。



- こんな感じです。
先ほどキュウリを入れた容器に、同様放り込みます。



- 容器に、キュウリとタコが入った状態です。



- キムチの素を全体にかけていきます。



- こんな感じで十分でしょう。



- 割り箸または素手で混ぜ合わせます。



- 30分以上クーラーボックス(または冷蔵庫)で寝かしたら出来上がりです!



<関連記事> タコのさばき方はこちら









