タコ釣りTOP写真

【名称】 マダコ
【釣場】 防波堤・波止等
【地域】 本州以南
【時期】 夏~秋がシーズン
(地域によっては周年)
【サイズ】40~60cm
【重量】 ~4kg程度

この記事ではタコ専用のテンヤ仕掛けを使った釣法を紹介します。
身近な防波堤・波止でしかも初心者でもコツをつかめば比較的簡単に釣れます
食べても美味しいタコ釣り是非トライしてみてください。

まずは一日一匹を目標としましょう。

道具を揃えよう!

タコ釣り専用の竿とリールは比較的安価で販売されています。
アマゾンのタコ竿とリール

竿・ロッド

タコは重量があります。
丈夫な船竿か投げ竿、または写真の様なタコ専用竿(2千円位からあります)があれば尚良いでしょう。

タコ専用竿は2m前後と短いのが主流ですが、その中でも長さは出来るだけ長い(2m以上)ものがオススメ
タコ竿

リール

大型のスピニングリールまたは両軸リールが良いです。

写真の様なタコ釣り専用リールもお薦めです。
専用リールを買えば、丈夫な糸もついてきます。
(糸は蛸糸でもOK)
タコ釣り用リール

タコテンヤ

釣具屋に行けば、いろいろなタイプを売っています。

写真のような魚を縛り付けるタイプがお薦めです。
金串がついているタイプは尚良いです。
タコテンヤ
※大きな針が付いていますので、取り扱いには十分気をつけてください。

<関連記事> タコテンヤをDIY

仕掛け図

タコ釣り仕掛図
防波堤・波止の際(きわ)で釣るので、竿は長目が安全でお薦めです。
置き竿する場合は問題ありませんが、探り歩いて釣る場合は、竿が短いと自分自身の体をかなり海側に近づけますので転落の危険性が高まります。

仕掛けオプション

更なる釣果アップを目指した仕掛けオプションです。
タコは兎に角、好奇心が旺盛な生き物。
仕掛けが目立つように、更にタコの好奇心をくすぐる為のアイテムを紹介!

その名も『水中フワフワ』です。

水中フワフワ

白いビニール袋を材料にして手作りしたもので、タコテンヤの少し上に装着します。

これが水中に入ると下写真のように、フワフワして非常に目立ちます。

水中フワフワの水中での様子

防波堤の際で釣る釣法でも少し離れたところにいるタコを惹きつければ、釣果アップ間違いなしです。
是非お試しあれ。

エサの種類

エサは、アジ・サバの切り身・イワシ等の青物で水中で銀白色に目立つものが良いです。
(らっきょうやキャンディにもかかるようです)

管理人のお薦めは身が締まっているアジです。

エサのアジ

スーパーで売っている一夜干しでも可

イワシを使う場合は、生より干物が良いです。
※生イワシは身が柔らか過ぎるので、タコに簡単に強奪されます。

エサの付け方

以下、アジを使って説明します。

  1. アジの口に金串を当て、差込ます。エサ付け方1
  2. 差込が完了しました。
    破線部分の内側に金串が通っています。
    これで魚が安定し、強奪され難くなります。
    エサ付け方2
  3. テンヤに付いている針金で魚を巻き付けます。
    針金の先端をどこかに引っ掛けて完成です。

    ※写真の都合上、魚が変っています。
    エサ付け方3

タコの釣り方

  1. エサをテンヤをセットしたら、防波堤の際に立ちます。
  2. 下写真の様に、テンヤをゆっくりと落としていきます。
    仕掛け投入
  3. テンヤが底まで到達したら、糸が緩まない状態を保ちながら、竿を寝かして置きます。
    ※貝などにエサを食われるような場合は、テンヤを海底から少し浮かせます。
  4. 時々ゆっくりテンヤを持ち上げるように竿をしゃくって、エサの存在を知らしめます。
  5. 後は待つだけ。
    サビキ等、他の釣りをしていても良いです。
  6. 竿を引き込む様な重くゆっくりしたアタリがあったら、そっと竿を取り、構えます。
  7. ゆっくり竿を持ち上げ、重みがあることを確認します。
    もしテンヤが軽く動くようでしたら、まだタコが乗ってません。
  8. 重みを感じタコが乗っているのを確認できたら、竿先をできるだけ海面に近づけるように糸を巻いてから、一気に竿をガー!っと持ち上げ糸を急いで巻きます
    この時、途中で緩めてはいけません
    タコを逃してしまいます。
  9. 兎に角必死で巻いて、タコが海面から出たら、竿をクレーンの様に動かして、タコを地上に運びます。
    釣れたら、とりあえず地面に置きましょう。
    自作タコテンヤで釣れたタコ
    自作のテンヤで釣れたタコ
  10. タコの進行方向でビニール袋の口を広げ待ち受けます。
    勝手に袋に入っていきますので、体全体が入ったことを確認して袋を閉じます。
    以上で取り込み完了です。
    ※またはイカ絞め器などを使って絞めます(目と目の間の急所に刺します)。

    <関連記事>

釣りの補足説明

  • 掛かったタコでも底の岩等に吸盤で吸い付いたら、力任せに引き剥がそうとしても竿の方がもたないでしょう。
    その場合は、糸をちょっと緩め、相手を油断させます。
    今だ!とタコが逃げようと移動を始めた瞬間を狙い、一気に引き上げます。
  • タコ狙いオンリーの方は、置き竿をしないで場所をあちこち変えて釣ります。
    釣果は確実に上がります。
  • 移動する時は、テンヤを海底で引きずらないようにします。
    簡単に根掛りしてしまいます。
    底から浮かせた状態で移動します。
  • 引き上げの途中などでタコを逃がしてしまった場合でも直ぐにテンヤを再投入すれば、かなりの確率でまた食いつきます。
    管理人の経験では、その確率 5割位です。
  • 下の画像のような小さなタコはリリースしましょう。
    次に来たときには大物になっていることでしょう。

    小さなタコ

時には外道も

夕方以降になるとタコは釣れなくなってきますが、クロアナゴがチョッカイをかけてくるようになります(地域にもよります)。

クロアナゴ
クロアナゴ

但し、竿先を賑わしてくれますが、中々針掛かりはしません。

また、日中はワタリガニや地域によってはウツボが食いつくこともありますので油断できません。

タコテンヤで釣れたワタリガニ
タコテンヤで釣れたワタリガニ

<更新履歴>
2021/3/22 Amazon広告の削除。見出し等の小変更(内容は変わりません)。
2021/4/15 エサの写真変更。