川エビの代表格であるテナガエビ(手長エビ)。川の中流域から河口まで、淡水域および汽水域まで広く生息しているエビで、釣りして楽しく、食べても美味しいありがたいエビです。ここでは、日中にのんびり釣る方法(仕掛け、タックル、エサ、釣り方など)を紹介します。
「川・湖沼釣り」の記事一覧
はじめてのワカサギ釣り ~ 釣り方、仕掛け、釣り場、料理など
ワカサギ釣りは、『簡単』で『沢山』釣れる『楽しい』釣りです。特にはじめての人向けに、釣り場の見つけ方、釣り道具の選び方、仕掛けの作り方、釣り方、そして最後には料理の仕方までを丁寧に解説いたします。
川での投げ釣り…巨大コイ他
大きい川の下流域では投げ釣りで大きなコイやスズキ、そして場所によっては、大陸原産のソウギョやハクレン等も釣れる様です。簡単に釣れるものではありませんが、海の沿岸域ではありえないメーター越えの魚も夢ではありません。